フェイントはフットワークが重要

ドロップ カット ネット前 テクニック パフォーマンスUP フットワーク

バドミントンでは、フェイントも使うことも効果的です。

参考記事:フェイントの効果

フェイントショットというとよく、上手な人の「手先」にばかり注目してしまいがちです。

確かに、基本的な技術は必須なので、基本ができていない方は、逆に危ないショットになりますので、注意してくださいね。

でも、フェイントが使えることはメリットが多いのです。

何より打てるとカッコいいです(笑)

そこで今回は、初心からでも取り組める、フェイントの基本をお伝えします。

■フェイントは「下半身」を使う

実は、フェイントショットを有効に使うためには「下半身」が重要です。

フェイントショットに重要なのは小手先の繊細な技術だけではないのです。

ここでのポイントは、「フットワーク」の使い方。

これが、大きな秘訣となります。

フェイントショットというのは、意表をついて「相手の裏をかく」ショットです。

相手がこちらのショットを予想して動き出しますよね。

その方向とは、違う方向へショットを繰り出すことで、相手はリアクションが遅れます。

■リズムを崩す

相手が予想して、動き出すタイミングは、いったいどのタイミングなのか?

特に、ネット前のショットを打つ場合はどうでしょうか?

それは、“足を踏み込む”と、ほぼ同時にショットを打つことになります。

だいたいは、ショットのほとんどが、足を踏み込んでインパクトに向かいます。

ヘアピンにしても、ロブにしても、足を踏み込むタイミングとショットのインパクトのタイミングは、ほぼ同じです。

ですので、相手は無意識的に、こちらが足を出し踏み込んだタイミングで、動き出しの準備動作に入ります。

そして、ラケット面の向きや、テクバックからのスイング動作でショットとコースを予想、動き始めるわけです。

■踏み込むタイミングをずらす

この、予測の仕方を逆手にとり、フェイントをかけます。

方法は2つあります。それは…

①踏み込むタイミングをずらす

または、

②踏み込んでから、インパクトまでのタイミングをずらす。

これだけでも、相手の準備動作から踏み出しまでのリズムを崩すことができます。

そして、リズムが崩れることで、体勢が崩れたり、足が止まってしまいます。

これだけでも、十分なフェイントです。

余裕があれば、相手の予想と違うコースへ打っても構いません。

 

 

本当の初心者には難しいかもしれません。

ですが、ある程度打てるようになってきたな、と感じている方は、ぜひ試してみてくださいね。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら