バランスを崩さずに打つことが大事

講師一覧 有田圭一 トレーニング パフォーマンスUP コラム

 

「強く、素早く動き出す」なんて
イメージで動くと、かえって動き出しが遅れたり、
打った後の次の動きで足が出ないということが
起こります。

やはりそれはバランスを崩しているということですね。

シャトルの後ろに入って打ち出すことはとても大切な
ことですが、そうはさせないと相手もこちらの動きを
止めてくるのは当然の戦術です。

そのように遅らされても、少しでもシャトルを後ろから
打ち出すようにと、半身で体を開く時に右肩甲骨を
引きながら左肩甲骨を前に出し、インパクトに向かう
局面でその逆を行うようにストロークすると、
脊柱の軸回転運動にさらに力が加わるような感覚があり、
ショットも少しパワフルになる時もあります。

もちろんタイミングが大切なのでそれだけが
強いショットを打ち出すコツとは言い切れませんが…

また、両肩の2点と体の正面の1点を結ぶ二等辺三角形を
イメージし、正面の1点で作業をすると安定します。

この三角のゾーンは脳外科医の林成之先生の著書にも
書かれてあったことですが、バドミントンに
応用できないかと常に考えていました。

特にラウンドや頭の真上のシャトルに対してそのような
二等辺三角形を作るのは難しいと考えられますが、
そのゾーンを作るためには体をある程度反ることによって
その形に近づけることができるようになりました。

今までは当たり前に体を反れていましたが、
やはり体の固さとともにそういうことまでも出来なくなっているようでした。

どのようなシャトル位置においても出来るだけこの
ゾーンを崩さずにインパクトすることはショットの安定に
つながるものと考えられます。

▼▼有田先生のおススメの教材はコチラを▼▼

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら