的確にロブを打てるトレーニングなどを考える
目次
はじめに
ロブをバドミントンで活用するコツを考えた時に、ラケットを振る時に手首の使い方を意識することが重要です。
ロブはトレーニングや試合で打ち慣れてくると非常に簡単に思えますが、どうしても飛ばせない人も少なくありません。
着実に試合の状況を変化させるショットになりますが、精度が上がることで滞空時間も伸ばすことができます。
状況が変化すればスマッシュなど他の打ち方に変えていくことができたり、ポイントを簡単に点数を取れたりとメリットがあります。
ロブを打つ際にポイントを押さえていきながら、着実に勝利を狙っていきましょう。
ロブを打つ際には手首に注意する
ロブを試合で使っていきたいと考えた時には、手首を意識することが重要です。
バドミントンでは手首を活用するケースが多く、トレーニングでも注意しなければならないポイントが色々とあります。
ロブで大きくシャトルを打って、相手のコートの奥の方へ飛ばしていくために、手首も活用しながらコースを意識していきましょう。
これで相手のミスをしっかりと誘っていくことができます。
手首を活用するトレーニングを行ってロブを習得する
ロブは上手に飛ばせるようにラケットワークが重要で、手首を使ったトレーニングも必要不可欠です。
トレーニングを行う上ではラケットを使って、シャトルをちゃんと真上に手首を使ってロブを打てるように考えていきましょう。
その中でロブを上手に打てるように、自宅でも簡単にできる強化トレーニングがあります。
ラケットワークや真上に打つのはコートで行いながら、手首の動きを覚えていくようにしましょう。
手首のトレーニングは野球など他のスポーツでも活かすことができ、ロブを飛ばす時の参考にすることもできます。
周囲に聞ける人がいれば、アドバイスを貰いながら強化していきましょう。
ロブを飛ばそうとする時のラケットワーク
ラケットワークではサイドアームといわれる、フォアやバックハンドを習得するトレーニングが中心です。
またオーバーヘッドストロークも重要で、トレーニングに組み込まれることが多いです。
基礎トレーニングとなりますが、ロブを打つ際には非常に重要です。
トレーニングは重点的に手首の使い方を把握しつつ、腕の振り方も学んでいきましょう。
サイドアームについてはラケットを持ち手を伸ばしてから八の字を描いてみたり、手首のみで横振りを行っても効果があります。
握り方を変えながらロブを的確に打てるように考える
テニスなどと同じように、ラケットの握り方を意識していきましょう。
ラケット操作は握り方などを学んでいきますが、一度間違えると修正する際に結構な時間がかかってしまいます。
時にはロブが全く飛ばなくなったり、ショットがまともに打てない状況になってしまいます。
ロブを正しく打てるように、しっかりとラケットの握り方などを把握しながらトレーニングを進めていきましょう。
大きくロブを飛ばしていくための考え方
ロブを正しく打っていく時には、フォアハンドもしくはバックハンドでしっかりと天井に向かい打っていくことが重要です。
ここでシャトルを下からちゃんと打っていかなければ飛ばないので、腕や手首は正しく使えるように考えて打っていきましょう。
大きく飛ばしていけるように、シャトルの軌道も意識することが重要です。
そこを考えずに打ってしまったら、時には正しくラケットに当たらないでアウトになってしまうこともあります。
正しくロブを打つトレーニングを行う
試合で正しくロブを打てないと、負けてしまうこともあるのでトレーニングは重要です。
ロブが浅くなってしまうと相手に返されてしまうこともあるので、相手に反撃のチャンスを作らないように打っていきましょう。
スマッシュなどで返されないように考えないといけないのがシャトルの軌道で、滞空時間を変えた打ち方やロブを打つ感覚を身につけないと試合で活用できません。
また握り方もウエスタングリップだと、シャトルはどうしても真上に飛ばした時に手首のコントロールが効きません。
なかなか飛ばないことも想定されるので、握り方も意識してトレーニングを積んでいくようにしましょう。
まとめ
ロブはラケットの握り方が間違っていると、手首がしっかりと回らずにミスしてしまうことも増えてしまいます。
試合では窮地に陥った時などに活用できるので、的確に打てるようにトレーニングを積んでいきましょう。
シャトルの軌道もアウトにならない範囲で考えて打てるようになると、ロブを試合でも十分活用できます。
日々のトレーニングで動き方も含めて、的確に打てるようにレベルアップしていきましょう。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら