ハイクリアを理解して試合を有利に進める方法

クリア・ドリブンクリア

はじめに

試合で相手の意表を突けるように、思い切りシャトルをコートの奥へクリアを放つクリアは習得しておきたいところでしょう。

その中でもハイクリアは詳しく解釈している人は少なく、トレーニングでも苦労してしまう人は多いです。

競技レベルだと、ハイクリアは時に試合の勝敗に直結することもあります。

常にトレーニングや試合でなんとなくハイクリアを行っている人は、明確に他のクリアショットと分けながら把握しておく必要があります。

他のクリアショットと異なるので注意する

様々なクリアショットがあり、低い軌道で追い込むのがドリブンクリアです。

素早く相手をスピーディーに追い込んでいきますが、ハイクリアは高い軌道となります。

これで確実に相手をしっかりとコートの奥に押し込んでいくことになります。

ハイクリアは他にも特徴があり、性質を把握しながらトレーニングで習得していくようにしましょう。

ハイクリアについて特徴を理解する

ハイクリアがどんなショットか、事前に理解しながらトレーニングに励んでいくことが重要です。

相手をコートの奥へ動かしていくショットとなるハイクリアは、一見戦術上普通ではないかと思ってしまう人も多いです。

ただ指導者の目線から見ると、最初から的確にハイクリアを打てる人は非常に少ないといわれています。

それでも選手からすると、自分はハイクリアを正しく打てていると錯覚してしまうこともあります。

大半は通常のクリアショットにおいて、ハイクリアとなっていません。

相手をちゃんとコートの奥まで動かしていければ、ハイクリアが成立します。

トレーニングにおいては、本当に相手を奥まで動かしているかチェックしていきましょう。

その時は単に相手を動かすのではなく、バックラインあたりに落とせるかどうかも重要です。

ハイクリアの問題点を考えて対応する

クリアは打ち上げることによって、シャトルが弧を空中に描いていくように動きます。

減速していくので、弧の頂点が相手のコートのネット近くになって徐々に降りていきます。

落下地点も大切ですが、相手のラケットをここでチェックしましょう。

その時に相手の射程圏内になっているかどうかで、ポイントを得られるかどうかが決まってきます。

通常のクリアショットはバックラインの少し手前へ打ちますが、ハイクリアはバックラインに対して、垂直に落ちていきます。

弧の頂点も相手コートの後ろの方になるので、より相手を動かすことになります。

イメージしながら軌道を考えてハイクリアを放つ

ハイクリアがちゃんと決まると、相手は打たれたシャトルを取りづらいと感じます。

見逃せばアウトになるのではと考えることもあるので、じっくりと動きながらシャトルを見届けていくことでしょう。

相手も理想的な打点を考えているので、スイング時にはコートの後ろもしくは外側から打つことになるでしょう。

打ち返していく際には相手も思い切り打たないとポイントを奪われてしまうので、シャトルの描く軌道がコート内にきちんと収まるように意識することが重要です。

トレーニングでも滞空時間や軌道を考えていきながら、ハイクリアを的確にコートの後ろへ落とせるように考えて進めましょう。

ハイクリアを試合で活用するポイントを考える

時折ハイクリアを取り入れることによって、試合でも有効に働いていきます。

トレーニングでも注意すべきハイクリアの重要事項を理解しながら、きちんと打てているか判断していくようにしましょう。

その中でシングルスや男性よりも非力な女性がハイクリアを打つ時には、特段意識すべき注意点があります。

女性だと特にダブルスで影響することがあるので、理解しながら正しく打てるようにトレーニングを積み重ねましょう。

女性ダブルスではラリーに組み込むと効果がある

女性ダブルスではフェイントなどでハイクリアを取り入れると、より相手の意表を突けるようになっていきます。

女性ダブルスだと男性ダブルスとは異なって、ラリーの中でハイクリアを頻繁に取り入れることがあります。

ハイクリアはラリーの中で男性ダブルスだと相手の意表を突けずに禁忌といわれることもありますが、女性ダブルスだと多くのペアが活用しています。

これはスマッシュやレシーブについて、バランスが影響しています。

男性ダブルスでは時折勝負球となるスマッシュについて、ハイスピードになるのでしっかりとハイクリアを使って勢いを落として遠くに飛ばしていきます。

これだと自分の方にデメリットが生じるので、不利な展開になってしまいます。

ただ女性ダブルスでは、奥にちゃんとハイクリアを打ち上げていくと、追いつけないこともあるのでラリー中にアクセントで取り入れると効果的です。

混ざってくるとバリエーションも増えるだけでなく、コートの奥へシャトルや相手ペアを押し込んでいくこともできます。

攻めづらいと感じさせたり、プレッシャーを与える際にはハイクリアが理想的です。

反撃を受けにくいメリットもあるので、激しいラリーになってきたら活用してみましょう。

シングルスでのハイクリアを活用する方法

一人で試合を考えていくシングルスでは、各コースに対応しなければなりません。

ハイクリアを打った時に相手は確実に動かないと対応できませんが、どういったタイミングで打つべきか検討しなければなりません。

時折ハイクリアはポイントにつながることがありますが、タイミングを間違えると反撃を受けてしまうことがあります。

相手からサーブを受けた1打目では、特にハイクリアの効果が出ません。

ある程度の成果をハイクリアで期待できるように、余裕を与えずにポイントを取りきっていくことが求められます。

有効なタイミングをみていくと、相手の意識が重要です。

ネット際に相手が意識を向けていると、後ろに全く警戒していないこともあるのでハイクリアは効果があります。

しかし後ろにシフトを取っていると、簡単に返されてしまいます。

ある程度相手を揺さぶっていきながら、着実にポイントを取っていきましょう。

まとめ

ハイクリアは相手をちゃんと動かしていくことが重要ですが、最も大事なのはハイクリアをしっかりと打てているかどうかです。

自分でもハイクリアを打っている実感がないケースも多いので、着実にトレーニングで感覚を掴んでいきましょう。

攻め方はシングルスやダブルスで変わってくるので、対応を注意しながら試合に活用していくことが重要です。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら