フェイントショットの効果

ドロップ カット ネット前 テクニック

バドミントンは騙し合いのスポーツです。

試合を制するためには、ラリーの中のここぞというときにフェイントをかけて相手を騙すことも有効となります。

ですが、フェイントのショットの打ち方が分からないという方も多いと思います。

また、何となく打っても、逆に相手に攻められたりもします。

フェイントにかかってくれず、こちらのムダになる可能性もあります。

「フェイントはどうバドミントンの試合に役立つのか分からない」

ここでは、上記のような方に向けて、バドミントンのフェイントのメリットとデメリットを紹介していきます。

■そもそも何のためにフェイントを使うのか?

バドミントンのフェイントには様々なメリットがあります。

大きく3つに分けたので順に紹介します。

◎体力を削ることができる

フェイントに一度かかると、相手のリズムが崩れます。

このリズムを崩すことで、スタートを切るタイミングがずれます。

つまり、打たれたシャトルに向かってスタートを切りなおさなくてはなりません。

バドミントンにおけるこのスタートの切りだし、急なストップというのは、かなりの出力(力)が必要になるので、体力が削られます。

また、「逆だ!」と思わせることは精神的な焦りも生まれますので、体力も余計に奪われるワケです。

◎楽にポイントを奪うことができる

次に、フェイントを使うと素直に打つよりも楽にポイントを奪うことができます。

理由は簡単で、予想もしないショットだからです。

バドミントンは予測のスポーツでもあります。

予測が外れると、対応が遅くなり、十分な体勢で打てませんよね。

例えば、自分の方にチャンスボールが上がってきたときは、相手も強打を警戒しますよね。

そこであえて、フェイントを使い、別のショットを打つことで、相手の裏を付き、楽にポイントを奪うことができるのです。

◎警戒してくれる

最後に、試合中フェイントを混ぜると相手が警戒し始めます。

相手が、またチャンスボールを上げたとき、普通のショットに加え、フェイントショットも警戒しますよね。

つまり、相手の予測ショットが2つになります。

迷いが増えるほど、相手は色々な準備に備え始め、すべてが後手に回り易くなります。

相手は一度フェイントにかかると警戒し、こちらが素直に打った球に対しても反応が遅れるようになります。

×デメリットはやはり技術が必要

フェイントは一瞬の判断で打つ事が多く、その判断が曖昧であったり、打たれる方も嫌です。

打つ方もその判断次第で、逆に甘いショットで相手のチャンスになります。

また、無理なフェイントはミスをしてしまうことが多くあります。

フェイントを打つには、それなりの技術が必要です。

下手なフェイントは効果も薄く、自分を追い込むだけということをしっかり理解してください。

 

今回はバドミントンのフェイントメリットとデメリットについてお話をしました。

フェイントは使いこなせるようになると、かなり効果的ですが、基本技術が必須です。

基本がある程度、できるようになってから、フェイントが有効だとなるので、最初は無理に覚える必要はありません。

しかし、勝つためのバドミントンをしようと思えば避けては通れない技術ですね。

まずは、練習で色々と試しながら、一つ一つ試合で使ってみましょう!

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら