試合で使えるバドミントンのフェイントとは?そのコツと練習法について

テクニック

試合で使えるバドミントンのフェイントってどんなものがあるんだろう。

フェイントを打つコツや練習方法があったら知りたいと思っていませんか?

この記事では、試合で使えるフェイントのコツと練習方法を紹介しています。

ぜひこの記事を参考にして、フェイントを打てるようになりましょう。

試合で使えるフェイントのコツ3選

試合で使えるフェイントのコツを、3つ紹介します。

基本的なフェイントになるので、ぜひ使えるようになってください。

  • サーブでフェイントする
  • ロブでフェイントする
  • ドロップでフェイントする

1つずつ詳しく解説させていただきます。

サーブでフェイントする

サーブを打つときに、フェイントをしましょう。

止まった状態から打ち始めるので、フェイントをしやすいです。

サーブのフェイントとは、ショートを打つと見せかけてロングを打つ。

ロングを打つと見せかせて、ショートを打つ2種類があります。

フェイントを打つときに注意して欲しいのは、フォームをできる限る同じにしてください。

ショートサービスを打つフォームと、ロングサービスを打つフォームが違うとすぐに何を打つかばれてしまいます。

サービスで1点取れればラッキーですし、そうでなくても相手を崩せれば試合を有利に進められます。

ロブでフェイントする

ロブを打つときに、フェイントをしましょう。

難易度が低く、初心者でも打ちやすいです。

ネット前でフェイントをするので、出来るだけ高い位置でシャトルに触るとフェイントしやすいです。

ヘアピンと見せかけて、ロブを打つ。ロブと見せかけてヘアピンを打ちましょう。

コツとしては、ロブを打つ瞬間にだけ力を入れます。

相手がネット前まできていて、ロブで返球できればそのまま1ポイント取れます。

ネット前からコートの後ろまで動かないといけないので、体力を削ることも可能です。

ドロップでフェイントする

ドロップを打って、フェイントをしましょう。

難易度は上がりますが、効果的なフェイントです。

スマッシュやクリアと同じフォームで打てるように、気をつけましょう。

コツとして、打つ瞬間にラケットを止めます。

相手は、スマッシュやクリアを警戒しているので足が止まってしまいます。

ドロップのフェイントで得点が取れると気持ちいいので、ぜひ試してください。

フェイントの練習方法

おすすめのフェイント練習方法を、紹介します。

普段の練習に取り入れられるので、ぜひ今日から試してみてください。

  • 基礎打ちのときに練習する
  • イメージトレーニングする

では、1つづつ紹介します。

基礎打ちのときにフェイントの練習する

基礎打ちのときに、フェイントの練習をしましょう。

普段の練習で、基礎打ちはするからです。

意識してほしいポイントは、

  • 打点は前で高く
  • フォームは同じ
  • できなくても諦めない

この3点を意識して、基礎打ちをしてください。

まずは1つでいいので、できるようになっていきましょう。

1つできたらまた1つと増やしていけば必ずフェイントを打てるようになります。

イメージトレーニングする

フェイントを打っている姿を、イメージトレーニングしましょう。

イメージできないものは、実際にもできないからです。

いつでもどこでもできるので、時間があったら試してください。

おすすめなのは、練習前にイメージして練習に行って実際にやってみることです。

できなかったら何度も繰り返して、できるようになるまで続けましょう。

フェイントを打って相手をだまそう

バドミントンは騙し合いの競技なので、フェイントが打てるのはとても重要です。

フェイントが決まるととても気持ちいいし、相手は疲れてくれます。

格上相手にも勝てるようになるかもしれないので、ぜひ今回紹介したことを実践してフェイントを打てるようになりましょう。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら