ピンサーブを覚えてバドミントンを楽しくする

テクニック

はじめに

バドミントンではピンサーブという、時には決め手になるサーブがあります。

サーブの一種として活用する選手も多いですが、特徴を理解しておくと有利に試合を進められることがあります。

試合で使うことは全く問題ないため、ピンサーブを活用しながら有利に進めていくことができます。

メリットとデメリットがあるので、しっかりと理解してトレーニングを行いましょう。

 

サーブでも有効に進められるピンサーブを知る

様々なサーブがある中で、ピンサーブは注目されています。

攻撃的なサーブとなりますが、成功するとラリーでも効果的に働いていきます。

着実に1点取ることもできるので、ピンサーブを理解して試合を進めていくようにしましょう。

ピンサーブはメリットが色々とある

サーブの時にドライブ気味に打っていくのがピンサーブですが、ふわりときれいな孤を描くサーブと違って直線的に打つサーブになります。

これで得点を得ることもできるので、フェイント感覚で使えるといいでしょう。

ピンサーブは基本的にはバックサーブで放ちますが、これはダブルスで使うことが多いです。

シングルスでもピンサーブを打つケースはありますが、コートを一人で守ることになるのでテンポが速くなると追いつけないことがあります。

ピンサーブを打つ時にはコツとして、力を抜いて軽く打つように意識してみましょう。

そこから打つ動作を始めていきますが、ここでシャトルを打つ時に一瞬だけ力を入れましょう。

そこでドライブショットのようにシャトルが軌道を描いていくように打つことができるため、フォルトを取られないよう注意しながら放ちましょう。

力まずに一瞬だけ力を入れて打つ

力んでしまうとピンサーブを失敗したり、相手にバレてしまうことがあります。

他にも力を一気に入れてしまうと飛び過ぎてしまい、コートから出てアウトになることもあります。

力加減に注意しながら、的確に打てるようにトレーニングを積み重ねていきましょう。

感覚を掴むまで時間もかかってしまうので、何度もトレーニングでイメージしながら打てるようになりましょう。

ピンサーブは余裕を持ってリターンできるショットになってしまうので、予測できない状況で打つと効果的です。

 

効果的にピンサーブを試合で使う

精神的にも焦りを誘うことができるピンサーブについて、上手く決まると相手は準備が遅れてしまいます。

これを活用しながら試合を有利に進めていきたいところですが、デメリットも理解しておきましょう。

ピンサーブはラリーを有利に進めることができますが、予測されると簡単にリターンされてしまいます。

気を抜かずにピンサーブを打った後も体勢を整えておきましょう。

ピンサーブはデメリットも存在する

勢いを殺してピンサーブを打つのは難しいので、ネットに引っかかったりコートの外に出てしまうことがあります。

ドライブと同じ感覚で打つため平行な軌道を描きますが、アウトになると試合でも不利になってしまいます。

人によってはピンサーブを全く使わないこともありますが、コントロールが上手にならないと難しくなってしまいます。

サーブミスが何度も続いてしまうと不利になるので、慣れない時には使わずに進めるのも方法の一つです。

仮に慣れてもフェイント感覚で使えるように、1ゲームあたり1回から2回程度で問題ありません。

全てピンサーブは読まれてしまうので、リスクが高くなってしまいます。

 

自分のコンディションなどを理解してピンサーブを使う

自らのコンディションを理解して、ピンサーブは活用できるか考えながら打っていきましょう。

試合中で実際にピンサーブを使うと上手く打てれば1点を簡単に得ることができますが、何度も打つと相手も警戒します。

その時にリターンされると、時には打ち返せないこともあります。

また競り合っている状況の中で、ワンポイントで打てると理想的です。

作戦の一つでも活用できるので、慎重に状況を踏まえて打っていくようにしましょう。

 

まとめ

ピンサーブは基本的にバックサーブで打つことになりますが、トレーニングが必要な打ち方になります。

時にはフェイント感覚で打つこともありますが、相手に気づかれないように考えていくことが重要です。

サーブのレパートリーを増やしていくことができるので、相手を翻弄する時にも活用できます。

バドミントンが楽しくなるので、活用しながら試合で有利に進めていきましょう。

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら