バック奥の返球の苦手を克服する方法(ラケットワークとフットワーク)

テクニック

バドミントンをプレーしていて、フォアよりもバックでの返球が苦手という方は多いと思います。

さらにバック奥の返球となるとさらに難しい対応が必要となり、克服するためには必要に応じた対策、練習が必要となってきます。

バドミントンを始めて誰しもが乗り越えなければならない壁であるバック奥の返球。

それについてラケットワーク、フットワークでのアプローチを中心に解説していきたいと思います。

 

苦手な理由

多くのバドミントンプレーヤーが苦手とするバック奥の返球ですが、苦手とされるにはそれなりの理由があります。

それぞれの理由を明確に理解し対応していくことで、苦手を克服していくことができます。

手打ちになっている

バック奥の返球は、下半身の使い方も重要ですが、上半身を回転させて肩、肘、腕へと力をスムーズに伝達していく必要があります。

下半身、上半身を上手く使えないと、力の無い手打ちになってしまい、思うような返球ができません。

打球ポジションへ到達できない

相手の返球へのスタートが遅い、または移動スピードが遅いと、打球のポジションへ到達できません。

到達できないと十分な返球に対する時間が取れずに、中途半端な返球となってしまいます。

パワー不足

バック奥の返球は上半身の回転を利用して打ちます。特に背筋の筋力が不足していると、理想的なフォームでも力強いショットは返せません。

パワー不足を補うには上半身の筋力アップは必須です。

ラケットワーク

バック奥のシャトルを的確に返球するためにはラケットワークが重要です。

下半身から上半身へ力が伝達され、その力を肩、肘、腕を使って振りぬきます。

さらにラケットを握るグリップ方法に至るまで対策を行うことで、バック奥の返球の苦手を克服することが可能です。

ウエスタングリップで打つ

バック奥の返球を行う場合、グリップ方法は手の甲とラケットの面が平行になるウエスタングリップで打つとショットが安定しやすいです。

打つまでの予備動作が少なくなるので、バック奥のような厳しいコースの場合スムーズに対応できます。

体全体を使って打つ

通常のショットでも言えることですが、バック奥の返球の際も体全体を使って打つことが必要です。

バックはフォアに比べ上半身の逆回転が必要なため、慣れていないと動きがスムーズに行えず、力をラケットに伝達することができません。

まずは体全体を使う自身のフォームを定着させることが必要です。

フットワーク

バック奥への対応はまずはフットワークを使って落下点に入り、適正なフォームで打てる体勢を整えることが必要です。

素早く動くために重心移動などの初期動作が重要になってきます。

素早く落下点に入る

まずはどの返球の対応においても落下点に入ることがスタートです。

どれだけバック奥を打つためのフォームが完成されていても、余裕を持って打てる体勢が取れなければ意味がありません。

ツーステップ、クロスステップと併用しながら、素早く動けるステップができるように反復練習が必要です。

後方への重心移動

通常の構えでネット際を警戒しすぎて、前傾姿勢になる傾向があります。

そうなると前への反応は問題ありませんが、重心が前よりなために後ろへの対応が遅れてしまいます。

理想は前後左右どこでも対応できる重心位置で、バランスのとれた構えが大事です。

自身が動き易い最適な構えを探求することも必要です。

まとめ

バドミントンにおいてバック奥の返球は非常に難しいショットのうちの1つです。

しかしバック奥のシャトルを自分の思うように返球することができれば、相手の狙いどころが制限され、攻め手を無くし、試合を優位に進めていくことができます。

自身のウィークポイントを十分に理解した上で、バック奥への対策、練習を行っていくことで、さらなるレベルアップが可能です。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら