強くインパクトするための手首の角度は?

講師一覧 有田圭一 スマッシュ クリア・ドリブンクリア ドロップ カット テクニック

オーバーヘッドの力の伝え方についての質問がきましたので
今回もお悩みについてお応えいたします。

——————–【質問1】——————–
ずっと気になっていることがあるのですが、、、
回内の使い方です。

自分は体を一生懸命フルに使えばクリアも
打てるのですが 回内やら腕の使い方が上手い人は
オーバーヘッドで打つときでも顔の横ぐらいまで
腕をゆっくり持ってきて、ヒットの直前にものすごい
スイングスピードで振って楽々速い初速が速い球を
打ちます。

オーバーヘッドストロークのインパクトの時
リストスタンドは保っているんですか?

もし保っていたらラウンド ザ ヘッドストロークに
なってしまうような感じがするし???

握り方と基本のオーバーヘッドストローク
(半身になって構えてからフォロースルーまでを
詳しく解説お願いします。)

——————-【お答え】——————-

サイドハンド時のリストスタンド角度は90度
まではいきませんが約120度あたりでしょうか。

しかし、フォアハンドオーバーヘッドストローク時の
インパクトでは160度くらいまで伸びることはあります。
ただ、180度までまっすぐには伸ばしません。

半身時~前への振り出し時
→ できるだけ顔の近くをラケットヘッドを通過さ
せるためリストスタンドをしますが手首の背屈も行います。

回内時~インパクト
→ 手首掌屈と尺屈も行いながらリストスタンド角度を
調整します。

インパクト後
→ リストスタンドをもとに戻す

という感じでしょうか。
瞬間で強く振れる人は強い腕の振り下ろしで
ラケットを速く振り抜きます。

その時に足を床へ踏み込む動作と同時に行うことで
下への力をラケットスイングに伝えています。

—————————————————————————-

いかかでしたでしょうか。

腕の振りだけでなく、構えからインパクトまでの
手首の角度にも注意しながら練習してみてくださいね。

この記事を書いた人有田圭一有田圭一
バドミントンの名門校として有名な、「東大阪大学柏原高校」バドミントン部元顧問 バドミントン協会公認コーチ 短期間で、選手を劇的に成長させるその指導手腕が注目され、 これまで数多くのバドミントン雑誌で取材を受ける。 また、バドミントンの技術研究と、効果的な上達ノウハウの普及活動に余念がなく、 全国のバドミントンプレーヤーに人気のサイト、「バドミントンアカデミー」を運営。 選手としては、中学から大学在学中まで、バドミントンをプレーしており 個人戦で、継続的に全国ベスト16~32の成績を残した、優秀な選手でもあった。 シニア選手としても活躍し、全日本はもちろん、世界シニアにも出場している。
DVD
バドミントン ダブルス バイブル セット
名門校が実践する!シングルス基本練習プログラム
名門校が実践する!ダブルス基本練習プログラム
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら