ハーフに来た球は「無理に打たない」

ダブルス

今回は、ダブルスでのハーフ球の処理についてお話します。

コートの奥に飛んでくるもわけでもなく、前衛も後衛も取れない、微妙な位置。

さらに、高く浮いているわけでもないので、スマッシュのように叩けない…。

このハーフ球の処理って、中途半端になりがちです。

今から、このハーフ球の処理の方法を2つ、お伝えいたします。

スマッシュを押し込む

まず、ハーフ球が基本的に、後衛が処理すべきショットです。

無理に前衛が手を出す必要はありません。

ですが、ここで、後衛の方が注意しすべきことは「チャンス!」と思って、決めに行こうしないこと。

飛びついてのスマッシュのような形ですね。

ちょっとでも力むと、ネットにかけてしまいますし、何より、勢いよく飛びついて打つのは、バランスを崩します。

トップ選手でもよくあるミスです。

ですので、無理に決めに行こうという姿勢を取らなくても良いのです。

まず大事なのは、「繋ぐ」こと、そして「次で勝負する」こと。

そのためにも、スマッシュはできるだけ長く、ストレート方向に押し込むようにしてください。

スマッシュ自体の速さは必要ありません。

高い打点から、相手のバック奥のストレートに打つことができれば、相手も鋭角クロスも打つことはできません。

この押し込んだ、ストレートスマッシュの次を考えて、決めていけばOK

「一発で決めてやる」という意識は捨てて、次の有利な戦況を作ることを考えてください。

ドロップも有効打になる

押し込むスマッシュ以外にも、ネット前にドロップを打つことも効果的です。

ただし、多様してはいけません。

先ほどのスマッシュで、繋ぐことができれば、このショットは意表を突いた攻めになります。

相手も突然、ネット前に落ちてきたショットを攻めることはできません。

甘い球が返ってきやすくなります。

ですので、もし、ドロップを打ったあとは、後衛は少し前で構えるようにしてください。

少し前で構えるほうが、返ってきたショットに素早く対応し、高い打点でも取ることが可能です。

まとめ

ハーフ球に返ってきたショットは、浮き気味にくるので、チャンスだと思いがちです。

それでは、相手の思うツボ。

まずは、焦らず「次で決めること」を意識しながら、ハーフ球を冷静に対処してください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら