ダブルスで、相手の前衛の反応が速い時の対処は?そのコツと具体的な方法について

ダブルス

ダブルスで相手の前衛の反応が速くて、すぐに捕まってしまう。

前衛の反応が速い時の対処方法があれば、知りたいと思いませんか?

この記事では、相手の前衛の反応が速い時の対処方法と練習方法を紹介します。

ぜひこの記事を参考にして、相手の前衛に惑わされないようになりましょう。

相手の前衛の反応が速い時の対処方法

相手の前衛の反応が速い時の、対処方法を3つ紹介します。

  • 緩急をつける
  • フェイントを入れる
  • 前衛に触らせない配球

ダブルスの練習や試合で、取り入れてみてください。

では、詳しく解説していきます。

緩急をつける

相手の前衛の反応が良いときは、緩急をつけましょう。

緩急をつけて打つと、タイミングがズレるからです。

前衛の反応が良いなら、速い展開に慣れていることが多いです。

相手を抜こうと速い返球をするのではなく、遅くネット前に返球してみましょう。

ネット前に返球するポイントとしては、浮かないように気をつけてください。

浮いてしまったら、プッシュを打たれて点数を取られてしまいます。

速い球を遅く返球するのは、慣れるまでとても難しいです。

はじめはミスが多くなるかもしれませんが、諦めずに練習していきましょう。

フェイントを入れる

フェイントを入れて、相手の反応を遅らせましょう。

どの方向に打つかわからないようにすると、足が止まるからです。

フェイントというと「右に打つと見せかけて左に打つ」このような打ち方を、想像すると思います。

もちろんフェイントにはなるのですが、ミスする可能性が高くなってしまいます。

おすすめの方法が、体を使って速いタッチを心がけるです。

体を使って、高い位置でシャトルに触れればそれだけで充分フェイントになります。

高い位置でシャトルに触れると、打てるコースが多くなるので相手に迷いが生まれます。

まずは、体を使って速いタッチをする練習をしましょう。

前衛に触らせない配球

前衛の反応が速い場合は、触らせない配球をしましょう。

触らないような配球にすれば、反応が速くても問題ありません

展開を大きくして、しっかり奥までロブをあげる方法などがあります。

大きな展開をするときは、同じ場所にシャトルを集めるのではなく左右に振るようにしましょう。

同じ場所に上げ続けると、スマッシュで攻め込まれてしまう可能性があります。

このほかにも、前衛に触らせない配球はたくさんあるのでいろいろ試してみましょう。

前衛の反応が速いときに効果的な練習方法

どのように練習すればいいのか、効果的な方法を紹介します。

  • 基礎打ちで練習する
  • スマホで録画をする

普段の練習から出来るので、取り入れてみてください。

基礎打ちで練習する

基礎打ちのときに、緩急やフェイントの練習をしましょう。

社会人でゲーム練習がメインの人でも、基礎打ちはするからです。

プッシュをしているときに、強く返してみたり弱く返してみたりすると緩急の練習になります。

スマッシュやドロップのロブを返すときは、高く奥まで返してみたり低く早い弾道で返してみたりいろいろ工夫をしてみてください。

基礎打ちは考えながら打つと、さまざまなパターンの練習となるのでやりたいことをイメージしながら打ちましょう。

スマホで録画する

練習や試合を、スマホで録画しましょう。

自分が想像している姿と、実際の姿をできる限り近づけるためです。

初めから思った通りに体を動かせる人は、あまりいません。

理想の動きをできないと、フェイントをかけたりするのがうまくいかないので自分がどのように動いているか確認しましょう。

何度も自分の動きを確認して、思った通りに体を動かせるようにしてください。

動画を撮っておくと、配球も後から確認できるのでおすすめです。

前衛の足を止めて試合を有利に進めよう

理想通りのプレーをして、前衛の足を止められるととても気持ちいいです。

初めのうちは、難しいと感じるかもしれませんができるようになるので続けて練習してください。

前衛の反応を止めて、タブルスで勝ちましょう。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら