ミックスダブルスにおける女性の動き方について
目次
はじめに
ダブルスにおいて重要なのは役割を把握することで、前衛も後衛もしっかりと持ち場で対応しながら試合を作っていくことが重要です。
ポイントを押さえていくことが重要で、プレースタイルとともに相手にチャンスを与えないように動いていくことが求められます。
前衛も後衛も得点につなげていくように、相手の動きなどを見ていくようにしましょう。
これがミックスダブルスになると、パートナーの動きも把握しながら試合に勝てるように考えていきましょう。
ミックスダブルスにおける前衛で重要なこと
ミックスダブルスではペアとなる後衛の男性がサーブを打って、女性が前衛で状況を見据えながら戦っていくことになります。
フォーメーションは常に変化することもありますが、これはミックスダブルス特有となります。
前衛で戦う女性が混乱してしまう部分もあるので、しっかりと解消しながら前衛で試合をコントロールできるようにしましょう。
位置取りは前衛としては重要
サーブが放たれた後は、前衛は3本目に対して対応するように位置を動かしたり構えておくことを意識しましょう。
後衛の男性がサーブに対して対角線に構えている時には、反対側のネットの守備が薄くなってしまうので注意しなければなりません。
コート全体で見た時に、中央の対角線から少しずれる程度で構いません。
極力自分たちからサーブを打つ時に邪魔にならないように、位置を検討していくといいでしょう。
位置に対して動く上で抵抗を感じる人もいますが、反対側のネット前サイドについて意識して開けておく方が攻め込まれてしまいます。
前衛は試合を有利に進めるために位置取りを注意しないと、後衛の戦い方にも支障をきたすことがあるので意識して動くようにしましょう。
相手の動きも把握して後衛と連携する
相手の女性が放つレシーブについても注意が必要で、状況をちゃんと見据えていないと相手にポイントを取られてしまいます。
レシーブについてはネット際になってしまう事も多く、ロブを上げないでちゃんと低く打てるかが重要となります。
また味方男性がサーブを放って相手女性がネット際でプレイを行っていき、相手の男性がロブを上げたところでスマッシュを放てるようになると有利に進められます。
守る余裕も十分あり、大きいロブが相手女性から打たれないことも多いです。
そこでネットプレイとしないように、相手の動きなどをちゃんと読みながらロブを先に上げずに攻めていきましょう。
トレーニングでも意識することが重要で、ネットプレイに強くなっていくことができます。
後衛は女性が守らないといけないこともある
ミックスダブルスでラリーを進めていく中で、相手をきちんと打ち返すために後衛は重要です。
基本的にミックスダブルスでは男性が後衛を務めることが多いですが、時には前衛から後衛に女性が移ることも試合中では少なくありません。
試合展開を把握しながら、フォーメーションがサイドバイサイドになったり前衛の対応をしている女性に対してロングなどを打たれることもあります。
状況を見据えながら、しばらく後衛になっても戦っていくフォーメーションを築く必要があります。
女性同士の戦いを制するように意識する
後衛に動いて何をすべきかわからない時には、相手の女性とクリアで勝負していくのが無難です。
状態が不利になってくると次にどうするかイメージできないことがあり、時間を稼ぐためにも大きくクリアを放って動きを整えていきましょう。
また相手男性を攻めていきたいならば、それなりの攻撃力を持たないといけません。
女性でもパワーヒッターという人は多いので、男性と引けを取らない戦い方ができるケースもあります。
そこで後衛で着実にスマッシュを打っていくことで、相手男性は切り返せずにポイントを手に入れることも期待できます。
場合によってはトップアンドバックを再度作る
味方男性と連携が取れていると、ちゃんとフォーメーションを常に変えていくことができます。
もしもドロップやカットを味方女性が放った時には、意識してトップアンドバックに入れ替えるようにしましょう。
他のショットよりもスムーズに変えることができるので、攻めやすいように考えて動くようにしましょう。
ただしスキができてしまうので、前に出た時にクロスネットを相手に打たれると返せないことがあります。
さらに回り込みが遅いと、どうしても追い込まれるので注意しなければなりません。
まとめ
前衛で戦っていくポイントだけでなく、もしも後衛に動かなければならない状況が生まれた時の戦い方を理解しておきましょう。
ミックスダブルスでは連携が取れていることで、着実に試合に勝てるようなトレーニングなどを行えるようになります。
コンビネーションの強化とともに、試合中に生まれるスキをどうやって回避していくかも検討しましょう。
そして後衛でも試合に支障をきたすことがないように、フォーメーションや打ち返すトレーニングを積んでいくことが重要です。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら