ボディに来たショットの対処法

コラム

バドミントンの試合で、スマッシュを相手のボディめがけて打つと効果的。

ですが、反対に打たれた時は、すごく嫌ですよね。

今回は、ボディに来たショットの対処法を教えます。

ポイントは「懐(ふところ)」を作り出すことです!

■まずは基本姿勢が大事!

レシーブ時の基本的な構えとしては、まず動き出しを早くするためにも、足を肩幅よりも少し広めに開きます。

そして、視野を広く保つために上体を起こす。

リラックスした状態で、軽く脇を開いてください。

また、肘は軽く曲げてリストを起こしておきます。

リストを起こすことで、強打にも素早く対応できます。

特に上体を起こしておくことが必要です。

ドライブやプッシュなどを打つときに上体はかがみます。

ですが、最初から前かがみの上体になってしまうと視野が狭くなります。

さらに、浮いた球が来たときにかがんでいると、上体を起こしてから打たなければならないので、対応が遅れてしまいます。

ボディに来たショットの対処法は、ほぼ準備姿勢できまるといっても過言ではありません!

■ボディに来たレシーブは“懐”を作れ!

次に、ポイントとなるのは、体とラケットの間に空間を作ること。

いわゆる、懐(ふところ)を作ることが重要となります。

また、基本的にバックハンドで返すことを心がけてください。

フォアでは窮屈な打ち方になるので、バックハンドで打つようにしましょう。

ボディと言っても、肩口や腰あたりなど、沢山ありますので、懐の作り方も変わってきます。

ボディにいたレシーブの対処法

●腰あたりに飛んできた場合

フォア側
→ 右足を引いてスイングできるスペースを作ってください。

バック側
→ 左足を引いてスイングできるスペースを作る

どちらかの片方の足を引くことで、体とラケットの間に懐ができます。

●胸元あたりに飛んできた場合

1.上体をのけぞる

2.肘を柔らかく使い、上体を右か左のどちらかに逃がす

3.身体ごと引く

基本的に、上記の2つがポイントですが、上体を逃がすし、空間を作ることがコツ。

右か左に逃がすことで、半身になることや、のけぞることで懐が生まれ、ラケットもスイングしやすくなります。

ボディの対処法は、まず第一に、反応速度を上げるために、きちんとした待球姿勢を取ることです。

相手のショットが速い分、反応が少しでも遅れると対応ができません。

そして、次に大事なのは“懐(ふところ)”をつくること。

ラケットと体との空間を作れば、余裕をもってスイングできます。

ぜひ、参考にしてみてください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら