ダブルスで勝つための4原則
前回、お話しましたとおり、シングルスは自分と相手うを見極め合う情報戦ですが、ダブルスは「相手に球を上げさせるスピード戦」です。
2対2での戦いは、一人当たりの守備範囲が狭い分、ラリーが速くなって簡単に攻撃が決まらない。したがって、シングルスのようにコートの四隅を狙っての大きな展開で相手を揺さぶることが、あまり効果的ではありません。
また、パートーナーとの息を合わせることも重要で、ワンマンプレーで試合を進めたり、パートナーのミスに苛立ち、ケンカするようでは、勝てる試合も勝てなくなります。
ここで、藤本トレーナーが考える、ダブルスで勝つための4原則を教えていただきました。
■Point①:下から打たせる
まずは、「甘い球を上げさせ、決めること」がダブルスの鉄則です。 そこで、試合ではできるだけ相手にしたから打たせて、相手にロブを上げさせる攻め方を考えなくてはいけません。 この考え方を実行するためには、ラリー中にも考えなくてはいけませんが、できるだけ早い段階で攻めた方が、楽に試合を進めることができます。 ですので、「サービス」と「サービスレシーブ」から仕掛けることが、勝利への近道となります。 ■Point②:連続攻撃を仕掛ける ダブルスでは、一撃のショットだけでなく、前衛と後衛が協力し、相手にスキを与えないような2人の素早い連続攻撃がポイントです。 特に「後衛が攻撃の起点となり、前衛が最後に仕留める」のがベストで、ガンガン攻めていくのではなく、緩急をつけながら相手に的を絞らせないことが重要となります。 つまりは「速いショット」ではなく、「素早いタッチ」がダブルスでは重要なのです。 ■Point③:相手のクセを読む ダブルスは展開がはやいので、練習で染みついたクセがどうしても出やすくなります。つまり、このクセ(相手が得意なプレー、苦手なプレー)を早い段階で見抜くことができれば、勝利をグッと引き寄せることができます。 とくに、サービスとサービスレシーブではクセが出やすく、 「相手はサービスのとき、打つ方向をずっと見ている」 「フォアで取るサービスレシーブのプッシュはクロス側が多い」 「打つ前から先に足を踏み込んでくる」 など、小さなことでも、自分たちに有利に働くことがあるので、自分たちのことで精一杯になるのではなく、相手の特徴をつかむことも勝利のポイントとなります。 ■Point④:1+1のダブルスを目指す ダブルスの良くある負けパターンは、試合での2人の「決め事」が少ないことです。少ないペアはミスを相手のせいにしたり、試合中の「お見合い」や「譲り合い」も多くなります。 なんでも構いませんので、「前衛と後衛の役割をはっきりさせる」「前衛が前を空ければ、後衛が詰めてくる」「センターの羽根はフォア側が取る」というような役割分担をはっきりさせることが重要です。 また、試合中に感じたことをしっかりと意見交換し、互いに意思疎通ができるような関係性も大事になってきます。 |
みなさんは、きちんと出来ていますか?
この4つ原則を意識しながら、試合をするだけでも、ダブルスの勝率はグンっと上がります。
では、具体的にはどのようにすればいいのか?
今回のリリースする新作DVDでは、この4つの具体的な方法を丁寧に解説していただきました。
特に、サービス、サービスレシーブの攻め方、利き腕別のローテーション方法は特に、実際に観て、学んでいただきたいポイントです。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら