ラケットワークを広げよう、レシーブ力を広げようと思い、今になりグリップを変えようとしていますが
全国高校総体は北九州で行われるので、週末は福岡県の方へ遠征に行ってきました。
生徒7人を連れて大学と高校をまわりました。
フェリーを使ってのゆっくりとした日程でしたが、慣れない睡眠環境はなかなか辛いものです。
さて、練習試合はというとトップ同士での対戦は優勢でしたが、それ以外は色々な展開が見られ様々な課題が見えてきました。
普段の学校の練習ではなかなかじっくりとみれないのですが、点数のやり取りからの精神的な影響がプレーに現れるのがはっきりと見えてきました。
競り合った時に点数が欲しくてほしくてたまらず固くなってしまう人、取られた点を取り返そうと突拍子もない奇策に出て墓穴を掘ってしまう人、ショットが上手く行かずそのショットに拘るあまり試合でストローク練習をしてしまう人、同じようにショットに拘るあまり打った球をいいか悪いかを評価してしまい返球の準備が遅れてしまう人など。
そのようになるのは私にも起こりうることなので人ごとではないのですが、では、そうなった時にどう話せばいいのかを考えるのが私の一つの役目かなと思っています。(自分も同じなので自分に言い聞かせるつもりでもあるのですが…時々、上手いこと言うよな~と言った後に自分自身ではっと氣づくこともあります。不思議なことですが。)
4泊5日の遠征が終わり、学校ではいきなり夏の近畿予選に向けての校内予選を行わなければなりません。
この結果によっては近畿大会に出場できないので生徒たちも精神的にきつい日々を過ごしています。
部員が多いのでどうしてもそういうことを行わなければならず私も心苦しいのですがしょうがありません。
試合になれば声を出して気合いをいれる人も多いのですが、負け出すと声がでないのが現状です。無理もないのですがやはり、平常心をもっともっと意識してやってほしいなとは思っています。
と、いいつつ、私の社会人の練習では気温の高さもあるかもしれませんが、息が上がって平常心どころではありません…!
こんなに辛いのはなぜ?と思うくらい、ゲーム中盤でめげています。
特に太ももの前がきついのでつま先立ちになっての構えや移動が多くなってしまっているのではないかと思うのですが、焦れば焦るほど猫背で肩関節が上がり、重心が上がってしまっているのかもしれません(む!書きながらそうなのかも…と反省)。
前衛は「偉そうに構える」と言われたことを思い出しました。
前衛で視界が狭くなってると感じるのは止めよう止めようとするあまり前傾し、リズム感がなく、ただラケットを出しているだけなのかもしれません(…次試してみよう…。)
自己反省文となりました(^^;)
さて、今回は質問がきているので答えたいと思います。
——– 【質問1】——————————–
有田先生、悩みをきいてください。
県内の試合では、だいたい二部で優勝できるようになり、さらに上を目指ししていこうと思っている47才男性です。
そのためにも、ラケットワークを広げよう、レシーブ力を広げようと思い、今になりグリップを変えようとしていますが、なかなかうまくいきません。
それでも、練習の成果も表れて、ゲーム練習のときはずいぶん新しい握り方ができるように思いますがいざ正式な試合となると、ショットも安定せず、ミスの連発、普段勝てる相手にも負ける始末です。
焦って不安を感じながらもいまさら元の持ち方には戻れず、こんな時期の脱出法をアドバイスお願いしたいです。
<答え>
目的は「ラケットワークを広げよう」「レシーブ力を広げよう」つまり、色々な球に対してうまく対応したいということだと思われるのですが、文面から「新しい握り方をしよう」に目的が変わってきているように感じます。
もちろんフォーム改造には新しいことを発想して実践してみることは大切です。
しかし、もともとのシャトルをコントロールしようという目的に対して、ラケットの握りだけでなくもっと変化を加えなければならないところがあるのかもしれません。
思い切って色々なところに意識を広げ、股関節の使い方やリズム、視線、ラケットヘッドの位置なども考えてみてください。
バドミントンの名門校として有名な、「東大阪大学柏原高校」バドミントン部元顧問 バドミントン協会公認コーチ 短期間で、選手を劇的に成長させるその指導手腕が注目され、 これまで数多くのバドミントン雑誌で取材を受ける。 また、バドミントンの技術研究と、効果的な上達ノウハウの普及活動に余念がなく、 全国のバドミントンプレーヤーに人気のサイト、「バドミントンアカデミー」を運営。 選手としては、中学から大学在学中まで、バドミントンをプレーしており 個人戦で、継続的に全国ベスト16~32の成績を残した、優秀な選手でもあった。 シニア選手としても活躍し、全日本はもちろん、世界シニアにも出場している。
※DVD
バドミントン ダブルス バイブル セット
名門校が実践する!シングルス基本練習プログラム
名門校が実践する!ダブルス基本練習プログラム
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら