バドミントン初心者のための「おすすめ練習メニュー」3選(ダブルス編)
バドミントンではシングルスとダブルスがあり、その名の通りシングルスは1対1、ダブルスは2対2で対戦します。
コートの広さの違いがありますが、それ以上にシングルスからパートナーが1人増えたことによって、プレーの仕方が大きく変わってきます。
初心者のうちはプレーの違いに戸惑うかもしれません。
しかし、ダブルスにはダブルスだけの楽しみ方があります。
こちらではダブルスをより楽しくプレーできる練習方法を、簡単にご紹介していきたいと思います。
素早いローテーション練習
ダブルスではパートナーと2人で攻撃し、守備を行います。
2人の動きがバラバラで統率されていないと、プレー中に衝突したりシャトルを譲りあったりと、2人でプレーする良さを全く生かせません。
特に、バドミントンのダブルスは攻守が目まぐるしく変わることが特徴です。
パートナー同士、互いの動き、位置関係を把握しながら素早く攻守の切り替えなど、ローテーションを行うことで、試合を優位に進めていくことができます。
攻守の切り替え
まずは攻撃的なトップアンドバックと守備的なサイドバイサイドのフォーメーションの切り替えをスムーズに行えるようにします。
サイドバイサイドから相手がクリアした場合、拾った方が後衛に下がり、片方の人は前衛に移動してスムーズにトップアンドバックへ移行する。
トップアンドバックからクリアで返した場合、強い返球が予想されるので、前衛が下がります。
後衛は前衛の動きに合わせてサイドバイサイドへと移行します。
これらの攻守の切り替えの動きを流れの中でスムーズに行えるように、動きを確認しながらノック打ちや2対2でローテーションしながらラリーを行います。
二人の位置関係
パートナーとの位置関係は非常に重要です。
レベルの違いによりカバーするエリアはコンビによってさまざまですが、お互いの長所、短所を理解し、取り決めが必要です。
お互いのポジションを確認しながら、1つ1つのプレーでの担当を共通認識できるように、ミニゲームを行いながら確認していく作業が重要です。
攻撃の練習
攻撃こそ最大の防御であり、攻撃を続けている間は失点のリスクは減ります。
できるだけ攻撃の時間を長くするためにも、サーブからの3球の対応、相手の弱点を狙うなど、徹底させる必要があります。
サービスからの3本
自分のサービスから始まって、相手のサービスレシーブ、そして3本目の自身のショットがダブルスではとても重要です。
ダブルスの試合では3本目で決まることが多くあります。
この3本を集中して行う練習を徹底します。
3本以降もラリーは続けて、集中力を切らさないように行うことが重要です。
半面への攻め
半面を使って2人で1人を攻める練習を行います。
徹底的に相手の嫌がるコースを攻めます。
バドミントンのダブルスでは相手の弱点、弱いほうを狙うのは定石です。
守備の練習
バドミントンのダブルスでは、守勢にまわってしまうとどうしても失点のリスクは高まります。
守勢の中でも相手のミスを誘い攻撃に転じるチャンスを伺う必要があります。
2対2で練習
2対2で自身のコンビはサイドバイサイドで守備的なフォーメーションを取り、徹底的にレシーブの練習を行います。
相手の攻め手はシャトルを上げないように打ってもらい、守りはドライブで返すせるように隙を突いていきます。
3対2で練習
2対2からさらに相手の攻め側を1人追加します。
より多くの早く、強いシャトルを拾い、スピーディーなプレーの中でも余裕を持って対処できるレシーブ力を鍛えます。
まとめ
ダブルスにはシングルスとは違う動き、プレーが数多くあります。
しかしその分楽しみ方も同じようにあります。
初心者のうちは自分のことだけで精一杯ですが、熟練者になってくるとパートナーとの連携を強化し協力しながら勝つ喜びが味わえます。
シングルスでは味わえないダブルスだけの楽しみ方です。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら