バドミントンの反応が遅れる人の原因は?早くする解決法も紹介

パフォーマンスUP フットワーク

バドミントンで、シャトルへの反応が遅れてしまうけど原因がわからない。

反応が遅れる原因が知りたいと思いませんか?

この記事では、バドミントンの反応が遅れる人の原因を紹介しています。

合わせて、反応を早くする解決方法も紹介します。

ぜひ参考にして、反応が早くなって下さい。

バドミントンの反応が遅れる人の原因

バドミントンの反応が、遅れる人の原因を2つ紹介します。

この2つが原因で、反応が遅れている人が多いのでぜひ知っておいて下さい。

  • ラケットを上げて構えていない
  • 自分が考えている場所と違う場所に打たれる

詳しく2つの原因について紹介します。

ラケットを上げて構えていない

ラケットを上げて構えていないと、反応が遅れます。

シャトルがきてから構えてレシーブすると、ラケットを上げる動作が多くなるのが原因です。

ラケットを上げていなく下におろした状態で、相手にスマッシュを打たれたとします。

構えてない状態でスマッシュが自分のところに来てからレシーブしようと思うと、下がっているラケットを上げてから対応しないといけないので反応が遅くなりやすいです。

レシーブの時、自分の構えはどうなっているか確認してみて下さい。

自分が考えている場所と違う場所に打たれる

自分が考えている場所と違う場所に打たれると、反応が遅れてしまいます。

大体ここにシャトルが来るだろうと思って構えているので、それ以外の場所に打たれると足がとまりやすいです。

今まで受けたことのある打球だと予想しやすいのですが、受けたことや見たことない打球だと予想していないのでいざ打たれても反応が遅れて返球できても甘い返球になります。

バドミントンの反応を早くする方法を紹介

バドミントンの反応を早くする方法を、3つ紹介します。

  • 打った後の準備を早くする
  • フットワークを見直す
  • 相手をよく観察する

こちらの3つの方法です。

詳しく紹介しますので、ぜひ練習に取り入れて下さい。

打った後の準備を早くする

打った後の準備を早くして、反応が遅くならないようにしましょう。

シャトルを打った後、すぐに構えるとレシーブするにしてもアタックするにしても準備できているので余裕を持ってシャトルを打てます。

打った後の準備を早くするにはどうすればいいのかというと、シャトルを打った後にすぐリストスタンドしてラケットを上げます。

そして、足も広げて重心を落としすぐに動ける体勢をとりましょう。

重心を落として、ラケットを上げて構えるだけで今ままでより反応しやすくなるのでぜひ試してみてください。

フットワークを見直す

今やっている、フットワークをもう一度見直しましょう。

フットワークの種類はとても多くあり、場面によって使い分けるとより効率良く素早い反応ができるようになります。

フットワークは一度身についてしまうと、あらめて改善したり考えたりすることが少なくなってしまいます。

もう一度今やっているフットワークは本当に

  • スムーズにできているのか?
  • おかしいところはないのか?
  • もっと効率のいいフットワークはないのか?

を考えてみて下さい。

より良い方法が見つかれば改善して、フットワークのスピードと効率を求めていきましょう。

相手をよく観察する

対戦相手をよく観察するようにしましょう。

打ってくるショットは相手によって変わるので、よく観察して癖などを見つけて下さい。

何も考えずにただ来たショットだけに反応していると、どうしても動きが遅れてしまいます。

反応を早くするために、相手をよく観察してどんなショットが得意なのかショットを打つときに癖があるのか、などを見つけて下さい。

練習の時から仲間の打ち方を観察すると試合中でもできるようになってくるのでぜひ試して下さい。

相手の癖などを見つけられたら、試合に勝てる確率も高くなります。

反応を良くして余裕あるプレーをしよう

しっかりと練習をすれば、今からでも反応を良くできます

反応が良くなれば、シャトルの下に早く入れるのでレシーブもアタックも打ちやすいです。

ミスもしにくくなるので、反応を良くする方法を実践してください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら